从原材料到ROI:三大行业常用商务英语术语
从原材料到ROI:三大行业常用商务英语术语
在国际商务交流中,掌握行业专业术语是必不可少的技能。本文精选制造业、IT业和市场营销业三大领域的专业英语术语,每个领域精选10个高频词汇,并配以实用例句,帮助读者快速提升商务英语水平。
製造業界の専門用語
製造業界の専門用語は一般的な英文や英会話では馴染みのない言葉が出てきます。単純に英語スキルがあったとしても製造業界にある英文や会話は理解できないという方も多いです。
この章では、製造業界の専門用語の特徴、例などをご紹介します。
製造業界はカタカナ英語が少ない!
製造業と一言で言っても、マイクロチップのような小さなものから車や機械など大きなものまで、サイズに大きな違いがあります。
取り扱う材料や製造方法も様々なので、製造で必要な英単語を学ぶことが難しいように思われる方もいるかもしれません。
確かに製造の分野は多岐にわたりますが、調達、加工、品質確認、出荷、という製造自体の流れは変わりません。しかし、他の分野に比べて、製造用語はカタカナ英語が圧倒的に少ないようです。
製造業界の専門用語10選
- 生産計画: Production planning
Daily production runs based on production planning.
生産計画に基づいて日々の生産をする。
- 原材料: Raw materials
Process material to manufacture products.
原材料を加工して製品を作る。
- 仕掛品: Work in progress
Manage the number of tricks and the number of buffers.
仕掛け品の数とバッファー数を管理する。
- ロット生産: Batch production
Production includes lot production and line production.
生産にはロット生産とライン生産がある。
- 製造工程 : Manufacturing process
Our manufacturing process automation rate is 70%.
私たちの製造工程の自動化率は70%です。
- 標準作業手順書 : Standard operating procedures, SOP
Please teach the work procedure to the workers based on the SOP.
SOPを元に作業者に作業手順を教えてください。
- 品質管理 : Quality control
Quality control must be done before shipment.
品質管理は出荷前に行う必要があります。
- 停止時間 : Downtime
Manufacturers strive to reduce downtime to improve production efficiency.
メーカーは生産効率を向上させるためにダウンタイムを削減するよう努めています。
- 生産効率 : Production efficiency
Production efficiency can increase by reducing headcount.
人員を削減することで生産効率を向上させることができます。
- 物流:Logistics
Just in time is the ideal status of logistics for cost and production efficiency.
コストと生産効率の観点から、ジャストインタイムは物流の理想的な状態です。
参考
英語用語集「製造業英語用語集」(2023年5月27日)
ENGLISH CAFE「製造業なら覚えておきたい略語・英語 まとめ集」(2023年5月27日)
IT業界の専門用語
IT業界の専門用語は知っている、聞き慣れた言葉が多いです。
しかし、分野によっては全く理解できない言葉や英文があると思いますので、どんな用語があるのか、以下から紹介するIT業界の専門用語や特徴を参考にしてみてください。
IT・開発用語はカタカナ英語で意外にいける?
IT用語はもともと英語で生まれ、「インターネット」、「プログラミング」、「サーバ」、「インストール」、「ダウンロード」などのように日本語に訳されていないものが多くあります。ここでは、日本語に訳されているIT用語を取り上げました。
IT業界の専門用語10選
- 仕様書: specification
We must follow the specification to a T.
仕様書と全く同じように従う。
- 要件定義: requirement definition
I made the requirement definition based on the client request.
クライアントの要望をもとに要件定義をまとめた。
- 脆弱性: vulnerability
The vulnerability of the program has become the issue.
このプログラムの脆弱性が問題になっている。
- テスト環境、本番環境、開発環境:test environment / production environment /development environment
I moved the data to production environment.
本番環境にデータを移行した。
- システム構築: system construction
It needs 3 man-days cost for the system construction.
そのシステムの構築には3人日のコストがかかる。
- 工数: workload
I estimate how much workload we need for the project.
そのプロジェクトにかかる工数を見積もる。
- 運用・保守: system operation and maintenance
The running cost includes system operation and maintenance fee.
ランニングコストにはシステムの運用・保守費も含まれている。
- 初期設定: initial setting / initialization / default setting
I configured the VPS initial setting.
VPSの初期設定を行った。
※「初期設定する」という意味の「initialize」という動詞もあります。
- 強制終了する: forcibly terminated
The non-responsive application program was forcibly terminated.
応答しないアプリケーションは強制終了された。
- 単体テスト、結合テスト:Unit testing, Integration testing
We have to perform both unit testing and integration testing before go on live.
カタカナ英語は、発音に注意!
カタカナが英語になっている言語は、発音記号を確認して正しい発音を身に付けるようにしましょう。動詞と名詞が間違って使われていることもよくあるので、それの確認が必要です。
ギット:Git /ɡɪt/
リポジトリ:RepositoryUK /rɪˈpɒz.ɪ.tər.i/ US /rɪˈpɑː.zɪ.tɔːr.i/
バグ:Bug /bʌɡ/
デバッグ:Debug/ˌdiːˈbʌɡ/
デプロイ:Deployment /dɪˈplɔɪ/
スケーラビリティ:Scalability/ˌskeɪ.ləˈbɪl.ə.t̬i/
出典
転職・求人情報サイトのtype「コピペで使えるIT英語tips」(2023年5月27日)
参考
DMM英会話「初心者でもわかる!ITの世界でよく使われる英語表現」(2023年5月27日)
マーケティング業界・分野の専門用語
マーケティング分野の専門用語は、日本のIT企業だけではなくさまざまな業界のビジネスで使われる言葉が多いです。
特にWebマーケティングに携わっている方であれば聞き馴染みのある言葉が多いでしょう。
マーケティング用語(英語)の特徴、例を紹介します。
マーケティング用語はカタカナ英語でかなりいける?
マーケティング、は日本語で言うと「販売促進」ですが、マーケティングという呼び方の方が頻繁に使われるのではないでしょうか。マーケティングの概念自体が新しいから、カタカナ表記が多いのでしょうか?Chat GPTに聞いてみました。
出典:Chat GPT
Chat GPTの回答の和製英語の多さに驚きました!日本語でも、横文字なしでは会話できないほど、マーケティング用語には英語をそのまま引用した言葉が多そうですね。以下に、マーケティングに関連する英語の用語をいくつかご紹介します。
マーケティング業界の専門用語10選
- Market research: 市場調査
Find a niche market by market research.
市場調査によってニッチ市場を探す。
- niche:ニッチ
This will be a niche product for affluent females.
これは富裕層女性にとってニッチ商品となるだろう。
- Call to action (CTA): 行動を促す要素
One of the most used CTA is “Buy now”.
最もよく使用される CTA の 1 つは「今すぐ購入する」です。
- Return on investment (ROI): 投資対効果
ROI could be the biggest concern of the top management.
ROI は経営トップの最大の関心事とも言える。
- Key performance indicators (KPIs): 主要業績評価指標
The CEO set the direction and KPI every year.
CEOが毎年方向性やKPIを設定する。
- Customer segmentation: 顧客セグメンテーション
顧客セグメントごとに異なるアプローチをすることが重要です。
It’s important to approach differently to each customer segmentation.
- Content marketing: コンテンツマーケティング
The audience were attracted to the product by the strategic contents marketing.
戦略的なコンテンツマーケティングにより視聴者は商品に魅了された。
- Search engine optimization (SEO): 検索エンジン最適化
The brand awareness was increased as a result of SEO.
SEOの効果でブランド認知度が高まった。
- Pay-per-click (PPC): クリック課金型広告
In PPC, the advertiser pays each time one if their ad is clicked.
PPC では、広告主は広告がクリックされるたびに料金を支払う。
- Influencer marketing: インフルエンサーマーケティング
Influencer marketing is a new growing industry across the world.
インフルエンサー マーケティングは、世界中で新たな成長産業となっている。
- Customer retention: 顧客の維持・囲い込み
One of the effective customer retention techniques is to ask frequent feedback.
効果的な顧客維持テクニックの 1 つは、頻繁にフィードバックを求めることです。
参考
オンライン英会話のBizmates「マーケティングは英語で何と言う?頻出単語・例文を計18項目解説」(2023年5月27日)
まとめ
新しい業界は和製英語で通じるものが多く、世界が小さくなったように感じられます。しかし日本人としてカタカナ英語に慣れてしまうと正確な英語の発音ができなくなってしまうので、気を付けたいところです。単語を学ぶことでその業界の概念や技法が理解できるので、積極的に学んで守備範囲を拡げて国外進出に備えたいですね。
通訳・翻訳に関するご相談
資料請求・お見積りの問合せ(03-6868-8786/平日10時~19時)